MADINA LAKE
Nathan Leone(Vo) / Mateo Camargo(G)
Matthew Leone(B) / Daniel Torelli(Ds)
ほとんどのアーティストが自分達の芸術のために苦しむという。シカゴ出身のMADINA LAKEのメンバー達はロックンロールの名の元に、塹壕を這い、牛の内臓を飲み干し、ウジ虫を食べ、時には病院に担ぎ込まれながら、文字通り自分達のアートに「勇敢に」立ち向かった。彼らが病院のベッドで大冒険からの回復を待つはめになった時からちょうど1年前、双子のNathan Leone(ヴォーカル)とMatthew Leone(ベース)がギタリストのMateo CamargoとドラマーのDaniel Torelliと共にMADINA LAKEを結成。ちなみにバンド名の由来は、Matthewが作った物語中に存在する架空の街の名前から取ったもので、この物語は、その街で有名な社交家Adaliaが謎の失踪を遂げたのち混乱に陥る、というストーリーだったらしい。
ポップ・カルチャーに対する社会の固定観念や物質主義に立ち向かうのは、ロック・バンドにとって困難な試練だが、MADINA LAKEは説教じみたり、リスナーの気分を落ち込ませる音楽は作らない。代わりにその爽快なポップ性でメッセージを確実に伝えている。彼らのユーモアのセンスは実際に何でもありのライフ・スタイルを経験してきたことが要因だろう。友達にけしかけられ、Leone兄弟はリアリティー番組「Fear Factor」(注:危険なゲームや昆虫を食べるなどの「スタント」に一般人が挑戦する有名番組)に応募、「双子大会」編に出演するのだ。Nathanによると「プロディーサーに“なぜこの番組に出たいんだ?”と聞かれた時、俺達は“別にどうしても出たい訳じゃないよ。俺達はスポーツマン・タイプじゃなくて痩せっぽちのロック小僧なんだから!”って答えたんだ。恐らく俺達が何にも気にしてない様子だったのを気に入ったんだろうね」。そしてこの「Fear Factor」に出演、ボディ・ビルダーのような体の持ち主でも彼らの勢いにはかなわない事を証明して5万ドルの賞金を獲得し、バンドの活動資金に当てようとした双子は、ヘリコプターから宙吊りになり、牛の内臓を一気飲みし、塹壕をよじ登るなどのスタントに挑戦しなければならなかった。そのせいで伝染病にかかり危うく命まで落としそうになったが、彼らは不屈の精神を貫き、見事優勝したのだった! 体が回復すると、獲得した賞金ですぐに機材とツアー・バスを購入、デモ・テープを制作し、ライブをブッキング、そしてロードランナー・レコードとの契約が速やかに成立した。
バンドはロサンジェルスへ向かい、マーク・トロンビーノをプロデューサーに迎えてデビュー・アルバム「From Them, Through Us, To You」のレコーディングに取り掛かった。マーク・トロンビーノはJIMMY EAT WORKD、MOTION CITY SOUNDTRACK、FINCH、BLINK 182らの仕事で知られ、バンドの持つ内容の濃いテーマはそのままに、アップビートなポップ・サウンドで攻めるMADINA LAKEにとって最適な人材の起用といえよう。
今までにMADINA LAKEはわずか10ヶ月のツアーで120公演以上をこなしてきた。たった一晩でEPが100枚以上売れ、MySpaceや様々なブログサイト、ファンサイトでバンドを褒め称える熱狂的なファン層も獲得している。米国ツアーでは10 YEARS、HALIFAX、RED JUMPSUITE APPARATUS、HINDERらと共演し、イギリスではPARAMORE、CUTE IS WHAT WE AIM FOR、GYM CLASS HEROESらとの共演を果たしている。2007年3〜4月には再びUSをHALIFAXと共にツアー、その後BAMBOOZLEへの出演を挟み、EMANUELとのツアー、そして夏にはWARPED TOURへの参戦も決定している。MADINA LAKEの道はまだ始まったばかりだが、すでにリスナーを新しいロックの水平線へいざなう詳細な地図の用意は出来ているようだ。太陽は昇り始めたばかりである。
■OFFICIAL SITE:http://www.madinalake.com/
■LABEL SITE:
http://www.roadrunnerrecords.co.jp/artist/Madina+Lake
■MySpace:http://www.myspace.com/madinalake

| CLOSE |